腋臭症(わきが)、腋窩多汗症の手術はどのようにするの?

腋臭症(わきが)や腋窩多汗症の治療方法はいくつかあります。

そのうち、臭いや汗の量を根本的に減らす治療というと、手術やミラドライなどの機器を用いた治療が代表的です。

この記事では、腋臭症と腋窩多汗症の手術についてご紹介します。

contents

腋臭症(わきが)、腋窩多汗症の違いは?

腋臭症も腋窩多汗症もわきの汗の病気ですが、症状の原因となる汗を出す部位(汗腺)が異なります。

汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があります。

エクリン腺は汗の出口が直接皮膚に開口していますが、アポクリン腺は毛包に開口しています。

腋臭症(わきが)の原因となる汗腺 – アポクリン腺

腋臭症は主にアポクリン腺から出る汗が原因となります。

アポクリン腺から出る汗は蛋白質や脂質などを含んでいて、じとっとした粘り気のある汗です。

アポクリン腺から出る汗自体には臭いはありませんが、この汗を細菌が分解して脂肪酸を作り、この脂肪酸が臭いの原因となります。

アポクリン腺は誰にでもあるので誰でもある程度臭いはあるのですが、腋臭症の患者さんではこのアポクリン腺からの汗の分泌が多く、その結果臭いを強く感じられます。

アポクリン腺はわきや、耳の中、外陰部などの部分に多くあるため、アポクリン腺の発達している腋臭症の患者さんは、耳垢も湿っていることが多いです。

診察の時も耳垢が湿っているかお聞きします。

腋窩多汗症の原因となる汗腺 – エクリン腺

腋窩多汗症はエクリン腺から出る汗が原因となります。

エクリン腺から出る汗は大部分が水でできているためサラッとしていて、臭いの原因にはなりにくいのですが、多汗症の患者さんはこのエクリン腺から多量の汗をかきます。

エクリン腺はほぼ身体中にあり、体温調節を担っています。

暑い時、辛いものを食べた時、緊張した時などに汗の量が増えますが、多汗症の患者さんでは、緊張した時に汗の量が増えて困る方が多いです。(精神性発汗)

手術について

皮弁法、シェーバー法、ローラー法など色々な方法があります。

それぞれ良い点悪い点があるのですが、ここでは私が行っている皮弁法について説明します。

① 診察

今までの治療歴や症状の程度などを問診し、腋臭症や多汗症の治療方法の説明を行います。

手術以外にも色々な治療方法があるので、それぞれの治療法についてメリットデメリットを説明しています。

② 麻酔

局所麻酔で行います。(不安が強い方では、気持ちを落ち着かせる飲み薬や点滴も使います。)

まず最初にわきに表面麻酔(塗り薬の麻酔)を塗ります。

表面麻酔が効くのを待ち、注射の麻酔を行います。

③ 皮弁法による手術

わきの深いシワに沿って皮膚を3〜4cmほど切開します。

皮膚の下を剥がして裏返しにし、汗腺を切除していきます。

直接汗腺を確認しながら切除するため多くの汗腺を除去できます。

止血を行い、生理食塩水で洗浄して傷を縫います。(完全に縫い閉じずに一部傷を開けておき、翌日出血がないことを確認して残りの傷を閉鎖します。)

大きなガーゼボールをわきに当ててテープで圧迫します。

手術翌日と、1週間後、2週間後に受診していただき傷の状態を確認します。

手術後の安静は?

手術後は2週間わきにガーゼのボールを当てた状態で過ごしていただきます。

肩を90度程度までしか挙げられないので不便ですが、肘は自由なのでシャンプーも可能です。
シャワーはガーゼにかからないように胸部から下は可能です。

傷あとは?

皮膚を切った傷あとは残りますが、わきの深いしわに沿った傷なので、徐々に目立たなくなっていきます

また、皮膚を剥がした範囲に糸の固定の痕と茶色い色素沈着が残りますが、半年〜1年程度で改善します。

効果は?

直接汗腺を除去する治療なので著明な効果が期待できます。

しかし、汗が全く出なくなるわけではありません。

広範囲の皮膚をペラペラになるまで薄くして汗腺を除去しようとすると皮膚が壊死してしまうため、ある程度の加減が必要です。

多少の汗腺は残存しますので、もともとあった臭いや汗の量を10とすると、2〜3位に減るといった効果になります。

ミラドライとの比較は?

ミラドライは皮膚を切開せずに皮膚の表面からマイクロ波をあてて汗腺を破壊する治療です。
手術は保険適応なので、費用を抑えることができるメリットがありますが、術後のガーゼ固定や安静が必要、傷あとが残るといったデメリットがあります。

手術ミラドライ
麻酔を含めた施術時間約1.5時間2~3時間
費用保険診療自由診療
ダウンタイム長い
約2週間のガーゼ固定が必要
短い
ガーゼ固定は不要
傷あと線状の傷あとが残る残らない
効果10 ⇨ 2~3 程度10 ⇨ 3~4 程度

合併症は?

① 腫れ、痛み、感染など

手術に関連した一般的な合併症が起こる可能性があります。

痛みに対しては痛み止めを、感染に対しては予防的に化膿止めの薬(抗生物質)を内服していただきます。

②皮膚の壊死

皮膚を薄く削りすぎて壊死してしまうことがあります。

ほとんどの場合は塗り薬で徐々に改善しますが、壊死した組織を除去する治療が必要な場合もあります。

③ 出血、血腫

皮膚の下で出血が起こり、血が溜まってしまうことがあります。

そのため、手術当日は傷の一部を縫わずに開けておいて血が外に流れ出るようにしておき、翌日血が溜まっていないことを確認してから残りの傷を縫い閉じます。

④ 傷あとや傷のつっぱり

術後半年〜1年程度は傷あとが目立ちます。

また術後しばらく傷がつっぱったり、硬くなったりしますが、3ヶ月程度すると徐々に改善していきます。

まとめ

腋臭症と腋窩多汗症の皮弁法による手術についてご紹介しました。

  • 腋臭症はアポクリン腺からの汗が原因、腋窩多汗症はエクリン腺からの汗が原因
  • 手術ではわきの皮膚を切開し、皮膚の下の汗線を切除する
  • 術後はガーゼによる固定が約2週間必要
  • ミラドライと比較してダウンタイムは辛いが、保険適応なので費用を抑えることが可能

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

contents
閉じる